
肌の調子が不安定なとき、頼りになるのがシートマスク。
中でも「VTコスメティックス」が展開するシカフェイスパックは、敏感肌やゆらぎ肌にやさしい処方で多くのファンを集めています。
でも、いざ買おうと思うと
「種類が多すぎてどれを選べばいいのか分からない…!」
という方も多いはず。
この記事では、VTのフェイスパック8種類を肌悩み別・目的別にわかりやすく比較しながら、
あなたにぴったりの1枚が見つかるように丁寧に解説していきます。
記事後半には、成分比較表や選び方のポイントもまとめているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
VTシカフェイスパックはなぜ人気?特徴と魅力
VTコスメティックスは、韓国発の人気スキンケアブランドです。
特に「CICA(シカ)」と呼ばれるツボクサエキスを中心とした鎮静ケアで注目を集め、敏感肌や乾燥肌を抱える人から厚い支持を受けています。
VTのシートマスクが支持される理由は下記の3ポイントにあります。
- 肌荒れを防ぐCICA成分たっぷり配合
- 肌悩みに合わせて選べる豊富なラインナップ
- 毎日使える大容量パックも多く、コスパ◎
ただの保湿ケアにとどまらず、美白・毛穴ケア・エイジングケアなど多角的なアプローチができるのも魅力。
とくに、成分ごとに設計された8種類のマスクは、
「自分の肌に今いちばん必要なケア」にピンポイントで応えてくれます。
VTフェイスパック8種類を徹底比較
VTフェイスパック8種類それぞれの特徴を使用感・配合成分・特徴・おすすめ肌タイプの4点に分けて詳しく紹介していきます。
1.CICA デイリースージングマスク

肌をやさしく整えたい
- 使用感:軽やかで水分たっぷり。毎日使っても重くならない。
- 主な成分:ツボクサエキス、ヒアルロン酸、パンテノール
- 特徴:肌荒れを防ぎ、ゆらぎ肌をなめらかに整える
- おすすめ肌タイプ:敏感肌、乾燥によるゆらぎが気になる人
日々のスキンケアに安心して取り入れられる、定番人気のマスクです
2.ACケアマスク

ニキビ・肌荒れが気になる
- 使用感:さっぱり系。ベタつかず清涼感のある仕上がり
- 主な成分:サリチル酸、ティーツリー葉油、CICA複合体
- 特徴:皮脂バランスを整えながら肌荒れを防ぐ
- おすすめ肌タイプ:脂性肌、思春期・大人ニキビに悩む人
マスク生活で肌荒れ・疲れが気になる方にも人気があります。
3.TX トーニング デイリーマスク

くすみをケアしてトーンアップしたい人に
- 使用感:さっぱりしているが、程よい保湿感もあり
- 主な成分:ナイアシンアミド、グルタチオン、CICA成分
- 特徴:肌の透明感を引き出し、明るく均一な肌印象へ
- おすすめ肌タイプ:乾燥くすみが気になる人、シミ予防をしたい人
明るく透明感のある印象に整えたいときやエイジングケアとしても活躍します。
4.シカレチA マスク

毛穴や肌のキメを整えたい
- 使用感:やや濃厚、しっとりと吸い付くような密着感
- 主な成分:レチノール誘導体(レチナール)、CICA複合体
- 特徴:ターンオーバーをサポートし、肌をなめらかに整える
- おすすめ肌タイプ:毛穴・ざらつき・小ジワが気になる人
5分でチャージ完了する時短アイテムです。使い始めは週1〜2回の頻度で様子を見るのがおすすめ。
5.シカコラーゲンマスク

ハリ不足を感じる肌に弾力ケア
- 使用感:とろみのある美容液で肌がもっちり
- 主な成分:加水分解コラーゲン、CICA複合体、ペプチド
- 特徴:肌にふっくらとした弾力を与える
- おすすめ肌タイプ:年齢サインが気になる人、乾燥小ジワのケアに
冬場はコレ1択。リフトアップ・ハリ感が欲しいときの集中ケアにぴったりです。
6.PDRN+ デイリーマスク

エイジングケアを本格的に始めたい人に
- 使用感:しっとりリッチだけどベタつかない
- 主な成分:植物性PDRN(高麗人参由来)、ツボクサエキス
- 特徴:肌細胞に働きかけ、弾力やキメの改善をサポート
- おすすめ肌タイプ:ハリ不足・肌のごわつきが気になる人
話題のPDRN配合で肌力そのものを高める一枚です。
7.リードルS ビタライトブライトニングマスク

肌の内側から発光するような明るさを目指したい
- 使用感:微細針(リードル)入りでピリッとした刺激感あり
- 主な成分:ビタミンC誘導体、ナイアシンアミド、CICA成分
- 特徴:肌表面を滑らかにし、輝くような肌に導く
- おすすめ肌タイプ:トーンアップしたい人、くすみ肌向け
刺激を感じる場合があるので、敏感肌さんは慎重に試してください。
8.リードルS AZケアマスク

赤み・ニキビ跡が気になる人に
- 使用感:さっぱり系。皮脂をコントロールしつつ、軽い使用感でべたつかない
- 主な成分:アゼライン酸、CICA成分、スピキュール(微細針)
- 特徴:角質ケアと皮脂バランスの調整を同時に行い、赤み・色素沈着を和らげる
- おすすめ肌タイプ:ニキビ跡、赤みが出やすい肌、脂性肌〜混合肌
肌トーンを整えながら毛穴ケアをしたい人におすすめです。
肌悩み別に整理!ぴったりのアイテムが見つかる
デイリーケア向け(保湿・整肌)
肌を整えてベースを整えたい人におすすめです。
- CICA デイリースージングマスク
肌悩み特化型(シミ・毛穴・ニキビなど)
美白や毛穴引き締めなど、肌悩みに特化した集中ケア向け
- ACケアマスク
- TX トーニング デイリーマスク
- シカレチA マスク
- リードルS AZケアマスク
エイジングケア・弾力強化
ハリや弾力が気になる年齢肌におすすめです。ふっくら弾むような肌に導きます。
- シカコラーゲンマスク
- PDRN+ デイリーマスク
ブライトニング・美白系
肌のくすみやトーンダウンが気になる方、透明感のある明るい肌印象を目指したい方におすすめです。
- リードルS ビタライト ブライトニングマスク
マスク種類 | 保湿 | ハリ | 美白 | 毛穴 |
---|---|---|---|---|
CICA デイリースージングマスク | ◎ | △ | △ | △ |
CICA コラーゲンマスク | ◎ | ◎ | △ | △ |
CICA レチAマスク | △ | ○ | △ | ◎ |
TX トーニング デイリーマスク | △ | △ | ◎ | △ |
リードルS ビタライトマスク | △ | ○ | ◎ | △ |
AC ケアマスク | △ | △ | △ | ◎ |
PDRN+ デイリーマスク | ◎ | ◎ | △ | △ |
リードルS AZケアマスク | △ | △ | ◎ | ◎ |
VTフェイスパックの選び方|迷ったらここをチェック!
これだけ種類があると、どれを選べばいいか迷いますよね。
そんなときは肌悩みや目的、お好みのテクスチャの2つの視点で選ぶのがおすすめです。
肌悩み・目的に合わせて選ぶ
- 敏感肌・日常使い
CICA デイリースージングマスク - 保湿・バリアケア
CICA デイリースージングマスク - くすみ・美白ケア
TX トーニング デイリーマスク、リードルS ビタライトマスク - エイジングケア(ハリ・弾力)
CICA コラーゲンマスク、PDRN+ デイリーマスク、リードルS ビタライトマスク - 毛穴・キメ対策
CICA レチAマスク、リードルS AZケアマスク - ニキビ・肌荒れ
AC ケアマスク、リードルS AZケアマスク
テクスチャや使いやすさで選ぶ
- さっぱり&みずみずしい → CICA デイリースージングマスク
- もっちり弾力感 → CICA コラーゲンマスク
- 引き締めサッパリ感 → CICA レチAマスク
- 軽いテクスチャ&透明感 → TX トーニング デイリーマスク
- ほんのりチクチク浸透感 → リードルS ビタライトマスク
- 爽快サッパリ → AC ケアマスク
- しっとり+弾力 → PDRN+ デイリーマスク
- さっぱり+皮脂コントロール → リードルS AZケアマスク
実際に使って分かったメリット・デメリット
ここまで各シリーズの成分や特徴を詳しく紹介してきましたが、「結局どれが自分に合うの?」と迷う方も多いはずです。
そこで、実際の使用感をもとに メリット・デメリット、肌タイプ別の相性 を簡潔に整理しました。
一目で比較できるので、自分にぴったりのVTマスク選びの参考にしてください。
CICAデイリースージングマスク
- メリット:低刺激で毎日使える、敏感肌でも安心
- デメリット:保湿力は控えめ
- 相性 → 脂性肌◎ 混合肌◎ 乾燥肌○
TXトーニングデイリーマスク
- メリット:透明感・トーンアップ
- デメリット:効果はマイルド
- 相性 → 脂性肌◎ 混合肌◎ 乾燥肌○
リードルSビタライトブライトニングマスク
- メリット:チクチク浸透で明るさ実感
- デメリット:刺激が苦手な人には不向き
- 相性 → 脂性肌○ 混合肌◎ 乾燥肌△
シカコラーゲンマスク
- メリット:ハリ・弾力ケア、しっとり感
- デメリット:やや重たい
- 相性 → 脂性肌△ 混合肌○ 乾燥肌◎
PDRN+デイリーマスク
- メリット:弾力・ツヤUP、しっとり長持ち
- デメリット:即効性は弱め
- 相性 → 脂性肌△ 混合肌○ 乾燥肌◎
シカレチAマスク
- メリット:毛穴・キメ改善、なめらか肌
- デメリット:刺激が出やすい
- 相性 → 脂性肌◎ 混合肌○ 乾燥肌△
ACケアマスク
- メリット:ニキビ・皮脂ケアに効果的
- デメリット:保湿力は弱め
- 相性 → 脂性肌◎ 混合肌○ 乾燥肌△
AZケアマスク
- メリット:赤み・ニキビ跡ケア、透明感UP
- デメリット:即効性は弱め
- 相性 → 脂性肌○ 混合肌◎ 乾燥肌△
よくある質問Q&A
- QVTのフェイスパックは毎日使っても大丈夫?
- A
基本的に「デイリーマスク」として販売されているタイプは毎日使用OKです。
特に「CICAデイリースージングマスク」や「トーンオンデイリーマスク」は
肌にやさしく、毎日のケアにぴったり。
ただし、リードルショットシリーズなどは刺激が強い場合があるため、週2〜3回の使用から様子を見ましょう。
- QVTのシカパックで一番おすすめはどれ?
- A
肌質や目的によって異なりますが、迷ったら「CICAデイリースージングマスク」がおすすめです。肌荒れや乾燥を予防しながら、しっとり整えてくれます。敏感肌にも使いやすく、初めての方はまずはCICAデイリースージングマスクから使ってみてください。
- Qリードルショットマスクはどんな人向け?刺激はある?
- A
リードルショットマスクは、微細針(スピキュール)によって角質層への浸透を高める特殊なタイプです。軽いチクチク感があるので、敏感肌の方や炎症がある肌には不向きです。
毛穴・くすみ・肌のハリに悩む人におすすめですが、使用頻度と肌反応には注意が必要です。
- QACケアマスクとリードルS AZケアマスクの違いは?
- A
どちらもニキビケアに特化したマスクですが効果の違いとしては、
ACケアマスク → 今まさに炎症ニキビや肌荒れで悩んでいる人向け
AZケアマスク → 赤み・ニキビ跡・色素沈着を落ち着かせたい人向け
つまり同じニキビ関連でも、ACは“今のニキビ対策”、AZは“過去の跡ケア” で使い分けるのがポイントです。
- Q保存方法に注意点はある?
- A
開封後は衛生面から、しっかり蓋を閉めて冷暗所で保管しましょう。とくに大容量パック(30枚入りなど)は付属のピンセットを使うのがベターです。
まとめ|VTのシカマスクで肌悩みに合ったケアを始めよう
VTのフェイスパックは、バリエーション豊富なラインナップで肌悩みに細かく対応してくれるのが魅力です。
マスク種類 | 主な成分 | 使用感 | 肌タイプ | 特徴 |
---|---|---|---|---|
CICA デイリースージングマスク | ツボクサエキス、パンテノール | さっぱり・みずみずしい | 敏感肌・ゆらぎ肌 | 保湿 |
CICA コラーゲンマスク | コラーゲン、ペプチド | ハリ感・もちもち | エイジングケア、乾燥肌 | 保湿、ハリ |
CICA レチAマスク | レチノール誘導体、ナイアシンアミド | さっぱり&引き締め | 毛穴・小じわが気になる肌 | 毛穴、美白 |
TX トーニング デイリーマスク | ナイアシンアミド、アルブチン | 透明感・明るめ | くすみ・シミが気になる肌 | 美白 |
リードルS ビタライトマスク | スピキュール、ビタミンC誘導体 | 軽いチクチク感・高浸透 | くすみ・ハリ不足の肌 | 美白、ハリ |
AC ケアマスク | サリチル酸、CICA成分 | さっぱり・爽快 | ニキビ・脂性肌 | 毛穴 |
PDRN+ デイリーマスク | 植物性PDRN、高麗人参エキス | しっとり・弾力アップ | ハリ不足、乾燥肌 | 保湿、ハリ |
リードルS AZケアマスク | アゼライン酸、CICA成分 | さっぱり・皮脂コントロール | ニキビ跡・赤みが気になる肌 | 毛穴、美白 |
成分の特徴と使用感を見ながら、自分の肌にぴったりの一枚を見つけてください。
肌状態は日々変わるので、季節や体調に合わせて使い分けるのもおすすめです。
あなたの肌が、今日よりもっとやさしく美しく整いますように🌿
コメント